TweetConsoleにおけるTLS1.2対応
2019年7月30日(火)、twitterの突然の.NETframeworkのTLS1.2未満の切捨てにより、TweetConsoleでのツイートの取得ができなくなりました。
ログをとったり特定のアカウント追いかけたりしているのに使っている私は、まず同じ憂き目にあっているツイート発言をサーチ。
ヤフーリアルタイム検索って便利ですね。同じように使えなくなったTweenは作者が急遽VerUPして事なきを得たのですがTweetConsoleはそもそも開発がおわっている。Git掘ってみたけど、これが元ソースか不明・・・。そのうちTween勢からTLS1.2対応する有力な方法のURLが飛んできました。
.NET Framework で TLS1.1 および 1.2 を有効化する方法
詳細は上記記事をみてもらうとわかるのですが、それだと多分困る人がいると思うし、自分もマシン再構築の際にもう一回掘り起こすのもアレなので、自分用にメモを残しておきます。なお、レジストリをいじるので、注意が必要です。
1.レジストリエディタを立ち上げます。
2.以下のアドレスの場所をひらきます。
キー:HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\.NETFramework\v4.0.30319
3.右クリックメニューよりで新規>DWORD値を選択します。

4.「新しい値#1」ができます。

5.「新しい値#1」を「SchUseStrongCrypto」に変更します。

6.SchUseStrongCryptoをダブルクリックします。DWORD(32ビット)値の編集というウィンドウがでます。

7.値のデータを「0」から「1」に変更します。

8.OSが32bitの場合はこれで終了です。

9.OSが64bitの場合は、以下のアドレスにも、3~7の作業を実施します。
キー:HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Wow6432Node\Microsoft\.NETFramework\v4.0.30319

そろそろ、別のコンソールアプリ見つけろという事なのか。そもそもログを取得する意味を考えるときなのかもねぇ。
ログをとったり特定のアカウント追いかけたりしているのに使っている私は、まず同じ憂き目にあっているツイート発言をサーチ。
ヤフーリアルタイム検索って便利ですね。同じように使えなくなったTweenは作者が急遽VerUPして事なきを得たのですがTweetConsoleはそもそも開発がおわっている。Git掘ってみたけど、これが元ソースか不明・・・。そのうちTween勢からTLS1.2対応する有力な方法のURLが飛んできました。
.NET Framework で TLS1.1 および 1.2 を有効化する方法
詳細は上記記事をみてもらうとわかるのですが、それだと多分困る人がいると思うし、自分もマシン再構築の際にもう一回掘り起こすのもアレなので、自分用にメモを残しておきます。なお、レジストリをいじるので、注意が必要です。
1.レジストリエディタを立ち上げます。
2.以下のアドレスの場所をひらきます。
キー:HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\.NETFramework\v4.0.30319
3.右クリックメニューよりで新規>DWORD値を選択します。

4.「新しい値#1」ができます。

5.「新しい値#1」を「SchUseStrongCrypto」に変更します。

6.SchUseStrongCryptoをダブルクリックします。DWORD(32ビット)値の編集というウィンドウがでます。

7.値のデータを「0」から「1」に変更します。

8.OSが32bitの場合はこれで終了です。

9.OSが64bitの場合は、以下のアドレスにも、3~7の作業を実施します。
キー:HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Wow6432Node\Microsoft\.NETFramework\v4.0.30319

そろそろ、別のコンソールアプリ見つけろという事なのか。そもそもログを取得する意味を考えるときなのかもねぇ。
この記事へのコメント